建仁寺

1202年 栄西禅師開山
 
臨済宗建仁寺派大本山
 (もとは台密禅兼宗寺院)
 
本尊 釈迦如来
 
 京都五山第三位の寺院。京都最古の禅寺。
 創建当時は天台・密教・禅の三宗兼学だったが、蘭渓道隆の時に、禅寺となる。
 広大な境内を持ち、祇園の花見小路から少し入ったところに位置する場所に立っていながら、その境内は街中の喧騒を忘れさせてくれるほど静か。昔は、この祇園の花街も寺域だったようで、それはそれは広大だったのだそうだ。
 このお寺で何より有名なのが、俵屋宗達の最高傑作とも言われる『風神雷神図屏風』(展示されているのはレプリカ。本物は京都国立博物館所蔵)が凄い。この屏風もぜひとも見たいと思っていた。ユーモラスなお顔の風神・雷神さまが、なんだか見ていて和んでしまう。この二神の配置が絶妙。この屏風は、扇面を意識して描かれたようだ。なるほど、凄い。
 この屏風もレプリカだけど、写真撮影可というのが何ともおおらか。ちなみに、この屏風の隣のお部屋では、解説VTRが流されていた。時間があれば、ゆっくり見ても楽しいかも。
 方丈の枯山水のお庭もまったりと落ち着く。特に〇△▢のお庭が面白い。そして、法堂の双龍図は大迫力。平成になって描かれたもので、力強さにあふれている。とても見どころの多いお寺。塔頭も期間限定で公開されている。

 中でも、両足院は、半夏生の美しい時期に公開され、お庭も回遊でき、お抹茶もいただけるので、おすすめ。